人気の度ありカラコンブランドおすすめ

カラコンのBCって?

カラコンを外すときの流れ

帰宅後や入浴前などにカラコンを外すことが出てくるでしょう。

初心者の場合、カラコンを外すときの流れについて知りたいという人も多いのではないでしょうか。

カラコンを外すときは、指で上まぶたと下まぶたを広げる→真っすぐを見ながら指でレンズをつまむ→外したレンズを洗浄液で洗浄して、ケースに入れるという流れで行うのが一般的です。

カラコンを外すときに指でレンズをつまみますが、目の中を傷つけてしまうことも考えられます。

初心者ほど、失敗しやすい部分ですので、慎重に行うようにしましょう。

外すときの作業は、焦らないということが大切です。慣れると、スムーズにできるようになりますよ。

カラコンが外れない場合は?

初心者の場合、カラコンが外れないときは焦りますよね。

目に付けたままだと、酸素が行き渡らなくなり、乾燥しやすい状態になることも考えられますからね。

無理に外そうとしてしまう人もいますが、絶対してはいけません。

目の潤いが失われていることが考えられますので、コンタクト用の目薬を数滴指してみましょう。

目に張り付いていたカラコンがスムーズに外れるということも多いです。

万が一、外れないとなっても、無理に外そうとしないでください。

眼科などを受診し、外れない原因を調べてくれますので、医師の指示に従ったうえで外すようにしましょう。

外したらすぐ洗浄する

カラコンを外した後、洗浄液で洗浄して、ケースに入れますよね。

人により、外してからケースに入れておき、後で洗浄するという人もいます。

このようなことをしていると、雑菌が繁殖しやすくなり、レンズが不衛生な状態になることも考えられます。

その状態で目に付けると、大きなトラブルを引き起こすなんてことも出てくるかもしれません。

カラコンを外したら、すぐに洗浄するということを徹底しましょう。

少し面倒だと感じるかもしれませんが、カラコンを正しく使うという意味では大切です。

目のトラブルを引き起こさないようにするための予防にも繋がりますからね。